「クロニクル通信」バックナンバー
※『クロニクル通信』の著作権は評論社編集部にあります。
同社の許可を得てバックナンバーを掲載しています。
最新号はこちらの評論社サイトでご覧下さい。
10号 11号 12号 13号 14号 15号
「クロニクル通信」
トップページ
HOME

「クロニクル通信」10
〜Welcome Michelle!〜
5月9日午後5時。
「クロニクル千古の闇」シリーズの著者
ミシェル・ペイヴァーさんが成田に到着しました!

10日は終日ホテルのお部屋にて、新聞や雑誌
の取材を受け、11日、12日は都内の
小・中学校の訪問や講演会、

13日は丸善丸の内本店での
サイン会、14日は銀座教文館での講演会、と
多忙な日々を過ごされ、
15日に次のプロモー
ションのため
香港へと向かわれました。


日本の読者からのカード(翻訳のさくまゆみこ
先生に英語に訳していただきました)を見て
たいへん喜んでいらっしゃいました。

次回からのクロニクル通信では、ミシェルさん
の日本滞在記を掲載いたします。
(滞在記その1、その2は、評論社HP新着情報の
「クロニクル通信」に掲載中です。あわせてごらんください♪)
「すみません。日本語はしゃべれません」
と、日本語で取材の方々に
あいさつなさったミシェルさん。
笑顔のステキな方です。
首にかけているのはお守りの
クマの歯と爪をつかったネックレス。
日本にはお気に入りの
オオカミのぬいぐるみもいっしょに
やってきました。
<1,2巻ともに酒井駒子さんのイラストが大好評です>
★「クロニクル千古の闇」シリーズは、
 紀元前4千年の太古の世界を舞台に、
 少年とオオカミが大活躍する
 冒険ファンタジー。

★1巻『オオカミ族の少年』、
 巻『生霊わたり』が発売中です。

★ミシェルさんは、刊行されたばかりの
 『生霊わたり』日本語版を見て、
 「すばらしいデザイン。
 物語の真髄を伝えています」と
 満足のご様子でした!

『オオカミ族の少年』
ミシェル・ペイヴァー作
さくまゆみこ訳
酒井駒子画

『生霊わたり』
ミシェル・ペイヴァー作
さくまゆみこ訳
酒井駒子画
※『クロニクル通信』の著作権は評論社編集部にあります。同社の許可を得てバックナンバーを掲載しています。
最新号はこちらの評論社サイトでご覧下さい。
10号 11号 12号 13号 14号 15号 TOP
「クロニクル通信11」
―ミシェル・ペイヴァーさん滞在記その1―
紀元前4000年の世界を描く壮大なスケールの冒険ファンタジー「クロニクル千古の闇」シリーズ
の著者、ミシェル・ペイヴァーさんが5月9日から14日まで来日。滞在中は、さまざまな取材・
講演会・サイン会・学校訪問などを精力的にこなしてくださいました。
今回から、「クロニクル通信」で、ミシェルさん滞在中の出来事をお知らせしていきます。
<5月11日・都内中学校、3時間目・4時間目を訪問>
「私の本を読んだことがある人は?」
の質問にたくさんの手があがりました。
みんな元気いっぱいです。
オオカミに近づく方法を
デモンストレーション。
生徒の一人にオオカミ役を
してもらいました。
初めて保護区のオオカミに
あった時
の写真。
写真のオオカミはリラックス
して、
あくびをしています!
3時間目の授業では、中学3年生の皆さんを前に講演会。
なんと3年生全員が「クロニクル千古の闇」
シリーズ第1巻『オオカミ族の少年』を
読んでくださっていました!

ペイヴァーさんは、執筆のための取材中にあった出来事
(たとえば、2ひきの子グマを連れた大きなクマ
に出会ってたいへん恐ろしい思いをし、
その時、6000年前の時代にタイムスリップしたような気持ちが
したこと、
グリーンランドのアザラシの狩人から、とった獲物は肉も皮も血も骨も絶対に無駄にしないと

聞いたこと―アザラシの目は、おばあちゃんが食べることに決まっているそうですよ―、
自分も実際に
アザラシの脂身を食べたけれど、すごくおいしいとは思わなかったこと、などを話されました。
ペイヴァーさんが取材をなさるのは、物語にリアリティをあたえるため、自分自身もトラクたちの思いを
経験したいためだそうです。膨大な取材の中から使えるのはほんの一部だということですが、
その努力
が、物語を迫力あるものにしているのだ!と納得します。

訳者のさくまゆみこ先生と。
「なんでも聞いてください」とにこやか。
アフリカの、木の繊維で作られた人形。
昔の手法はこうだったろうという見本に
最後に生徒さんたちから英語と日本語の
ごあいさつ。皆さん、
ありがとうございました!
4時間目の授業は、訳者のさくまゆみこさんもまじえて、3年生の皆さんに、
ペイヴァーさんへの質問をしていただきました。
「なぜオオカミを選んだのか?」
(答えは、「小さい頃、シバという名のシェパードを飼っていて、そのオオカミのような犬が
私の子守役だったことも影響している」)、
「登場人物で一番好きなのは?」
(答えは、「どの登場人物にも、ちょっぴりずつ自分のようなところがあるが、やっぱりウルフが好き」)、
「翻訳で苦労したことは?」
(これは、さくまさんが答えてくださいました。「2巻目のSpirit Walkerというタイトルを、
どう日本語にするか苦労した」とのことでした)。
そのほか、いろいろな質問が出ましたが、ペイヴァーさんは、
「みんな知的な興味深い質問ばかり。とても有意義な経験でした」と話していました。
 最後に、3年生の皆さんが考えてくださった「クロニクル千古の闇1 オオカミ族の少年」の
 キャッチ・フレーズをいくつかご紹介しましょう!

  ●「リアルファンタジー。あなたもトラクと冒険へ さあ…早く!」(R・Mさん)
  ●「生きろ! 小さなトラクとウルフのスリル満点の冒険ファンタジー」(S・Eさん)
  ●「森の冒険を都会のド真ん中でもできます!」(S・O君)
  ●「6000年前の神秘的な世界にトリップしてみませんか?」(M・Tさん)
  ●「架空の世界ではない架空の世界。時空を超えた長編!」(M・Mさん)
  ●「一人と一匹の友情が世界を救う」(S・S君)

*すばらしい発想ばかり! 編集部でも見習わなくては! 皆さん、どうもありがとうございました!
※『クロニクル通信』の著作権は評論社編集部にあります。同社の許可を得てバックナンバーを掲載しています。
最新号はこちらの評論社サイトでご覧下さい。
10号 11号 12号 13号 14号 15号 TOP
「クロニクル通信」12
―ミシェル・ペイヴァーさん滞在記その2―
<5月12日・都内小学校訪問>

うしろに貼ってあるのは、
6年生のみなさんが作ってくださった
「クロニクル千古の闇」の特大ポスター。
感想文や質問、絵などがかかれています。
右から二人めは翻訳者のさくまゆみこ先生。
紀元前4000年の世界を描く冒険ファンタジー
「クロニクル千古の闇」シリーズ。
著者のミシェル・ペイヴァーさん日本滞在記
その2をお届けします。

今回は、都内の小学校への訪問記です。
図書室にて「オオカミの授業」をおこないました。
6年生2クラスの子どもたちに、小さい頃から
オオカミが好きだったことや、なぜオオカミと少年
の物語を書いたのか、などを話されました。

また、日本オオカミ協会の丸山直樹先生の授業も
おこなわれ、「オオカミ」という動物の素顔や、環境
との関わりを、わかりやすく話していただきました。

学校では、子どもたちも、先生方も、元気いっぱい
出迎えてくれました。あたたかいおもてなし、
本当にありがとうございました!

*次回の滞在記は、講演会・サイン会についてお伝えする予定です。

「私の本を読んでくれた人は?」 の質問に、こんなに手があがりました。
この小学校には、すてきな図書室があり、
1年生から6年生まで、みんな本が大好き。

授業の最後に丸山先生とペイヴァーさんが
オオカミのハウリング(遠吠え)を実演!
これは貴重な写真といえそう。
日本オオカミ協会の丸山先生は
オオカミがどんな生活をしているか、
どんなふうに狩りをするのか、
オオカミが絶滅してしまった日本には、
どんな環境上の問題があるのか
話されました。
授業が終わっても、6年生のみんなは
ペイヴァーさんとまだまだお話
したいみたいです。
通訳の方を通して質問したり、
本にサインをもらったり……と
楽しいひとときです。
6年生が作ってくれた特大ポスターに
感激したペイヴァーさんは、
授業の後、ポスターにサインをしました。
(ペイヴァーさん、
実は左ききなんですよ。)
よい記念になりますね!
★「クロニクル千古の闇」シリーズは現在第2巻まで刊行。書店にて好評発売中です。
 (第1巻『オオカミ族の少年』・第2巻『生霊わたり』各1890円(税込))
※『クロニクル通信』の著作権は評論社編集部にあります。同社の許可を得てバックナンバーを掲載しています。
最新号はこちらの評論社サイトでご覧下さい。
10号 11号 12号 13号 14号 15号 TOP
「クロニクル通信」13
―ミシェル・ペイヴァーさん滞在記その3―
紀元前4000年の太古の世界を描く冒険ファンタジー・シリーズ「クロニクル千古の闇」。
作者のミシェル・ペイヴァーさんが、5月に来日し、たくさんの日本の読者の方たちと触れ合いました。
今回の「クロニクル通信」では、サイン会や講演会のもようをお伝えしましょう!

<ペイヴァーさんの講演会等スケジュールは 以下のとおりでした>
 
 5月12日JBBY(日本国際児童図書評議会)主催講演会
 5月13日丸善丸の内本店サイン会
 5月14日銀座教文館講演会

 たくさんの皆様に来ていただきました。ありがとうございました!

*次回は「ミシェル・ペイヴァーさん滞在記・番外編」として、サイン会や講演会以外での
  秘蔵フォトもご紹介しますよ。お楽しみに〜♪
<5月12日・JBBY講演会>

講演に来てくださったのは、
児童文学にかかわる人が大多数。
大人向けの
講演会だったので、
学校訪問時とは
またちがうお話が聞けました。
「クロニクル千古の闇」を書く前に、
歴史小説を5冊書いて出版したこと、
1冊の本を書くのに、
だいたい6〜8週間の
調査をすること、執筆するときは
1日に7時間くらい集中して書くこと、
机の前に
「この場面でどんな感情がはたらくか?」
という一文を貼って、常にそれを気にして
書いていること…などです。

翻訳のさくまゆみこ先生のほか、
同時
通訳で、画家の児島なおみ先生が
参加してくださいました。
<5月13日・ 丸善
 丸の内本店サイン会>

東京駅北口丸の内オアゾ・ビル内の
丸善丸の内本店にて、
サイン会が開かれました。
3時からのサイン会に、
2時前から並んでくださった
読者の方々もいらっしゃいました。

ペイヴァーさんは、自分の前に
イスをおいてもらい、サインをしながら、
ひとりひとりの読者の質問に答える、
という形をとられました。
もちろんケイタイでの
ツーショット撮影もOKでした! 

書店の警備の男性もペイヴァーさんの
ファンとわかり、ペイヴァーさんは、
紙ナプキンに急きょサインを書いて
わたすという心づかい。
日本の読者の皆さんとの
出会いがいっぱいでした。
<5月14日・
 銀座教文館講演会>

銀座教文館ビル9階
ウェンライトホールにて、日本で最後の
講演会がおこなわれました。
「子どもの本のみせ ナルニア国」
の主催です。
小学校6年生の女の子から
年配の方まで、
80名もの読者の方々が
集まってくださいました。
ここでは、この秋イギリスで出版される
「クロニクル千古の闇」第3巻の
物語もちょっぴり明かしてくださいました。
第3巻では、オオカミのウルフが
<魂食らい>に連れ去られ、
トラクは北限への旅を
余儀なくされるのだそうです。
「少し怖い展開ですよ」とのこと。
 なお6階のナルニアホールでは、
酒井駒子さんの原画展が
同時開催されました。
※『クロニクル通信』の著作権は評論社編集部にあります。同社の許可を得てバックナンバーを掲載しています。
最新号はこちらの評論社サイトでご覧下さい。
10号 11号 12号 13号 14号 15号 TOP
「クロニクル通信」14
―ミシェル・ペイヴァーさん滞在記・番外編―
 5月9日から14日にかけて、精力的に日本での「クロニクル千古の闇」シリーズの
プロモーションをこなしたペイヴァーさんは、15日の早朝に成田から香港へ。
そこでまたプロモーションを行ったのち、イギリスに帰国。
数日後すぐスウェーデンへの取材旅行に出かけられたそうです!
 ハードスケジュールの中、訪問した小・中学校や講演会の主催者に、離日後1週間もたたないうちに
お礼のお手紙が届いたのには、皆さんビックリでした。
まわりの人への心づかいがとても細やかな方ですネ♪ 
 今回のクロニクル通信では、ミシェルさん滞在中の秘蔵写真(!!)をお届けします。
講演会等では見られない姿をご紹介いたしましょう。
5月11日。日本橋の和風レストランで。
白いまえかけをつけて、初めての
「しゃぶしゃぶ」に挑戦中の

ペイヴァーさん。
せっかく日本に
来たのだから、と、
日本酒も少し召しあがりました。
「食べ物の好き嫌いはありません」
とのこと。

おとなりは、翻訳者の
さくまゆみこ先生です。
5月12日に訪問した
都内の小学校では
学校給食をいた
だきました。
献立はイカの香味揚げ、
野菜のゴマ和え、お味噌汁に
グリーンピースごはん!
ペイヴァーさんのために
調理師の方が特別に
和食を準備してくださったそう
です。
ペイヴァーさんはゴマ和えの味が
お気に入りでした。
5月13日。丸善丸の内本店。
サイン会の前に、売り場を見て
まわるペイヴァーさん。
いつも
連れているオオカミの
ぬいぐる
みもいっしょです。
ご自分の本
『生霊わたり』が
並んでいる台
の前では、
「私の本が、日本の書店で並べられて
いるなんて、ほんとに夢みたいです」
 
<読者の作品を大公開!>



神奈川県のY・Kさんの作品。
上が『オオカミ族の少
年』、下が『生霊わたり』です。
2巻のほうがウルフが
成長しているのがニクイ!
ペイヴァーさんもY・Kさ
んのイラストを見て
「とても作品の感じが出ていますね
!」と
すっかり感心しておられました。

※管理人註:どっかで見たことある絵ですね(汗)

 『生霊わたり』の方はサイトでは初公開です。
 描きなおしてギャラリーにおきたい気も。

「クロニクル通信12」でもお伝えした
都内小学校6年生の皆さんが
作ってくれたポスター。
「どうしてトラクという名前にしたのですか」
「オオカミが好きなんですか」などの質問や、
読んでおもしろかったこと、印象に残った もの(ナヌアクなど)
の絵などがかかれて
います。
このポスターは、ペイヴァーさんのサイン入 りで
小学校の図書室に飾ってあります。
★クロニクル千古の闇シリーズは、1巻『オオカミ
  族の少年』2巻『生霊わたり』(各税込定価1890円)
  が全国の書店にて発売中です。
*次回のクロニクル通信では、ペイヴァーさんが滞在中に受けたインタビューの記事を
  ご紹介する予定です。お楽しみに!
※『クロニクル通信』の著作権は評論社編集部にあります。同社の許可を得てバックナンバーを掲載しています。
最新号はこちらの評論社サイトでご覧下さい。
10号 11号 12号 13号 14号 15号 TOP
「クロニクル通信」15
―インタビュー記事いろいろ―
「クロニクル千古の闇」シリーズの著者
ミシェル・ペイヴァーさんが5月に来日。

たくさんの新聞や雑誌で、
インタビュー記事その他が掲載されました。
今回は、その中からいくつかをご紹介しましょう。


 ★幼きころの夢を物語に(産経新聞2006年6月4日)

  少女のころからオオカミが好きでたまらなかった。
  できれば、オオカミと一緒に暮らすのが夢だった。
  「でも、ロンドンに住んでいましたから、さすがに
  オオカミは飼えませんでした。その代わり
  スパニエル(小型犬)
を飼っていました」
  といって笑う。

  …やがて作家になって数冊の歴史書などを著したのち、
  学生のころからノートにメモしていた
  「オオカミと少年の物語」に改めて目を通す機会を得た。
  「いまこそ、子供のころから抱き続けてきた夢を
  実現させなければ」と思い立つ。
  …全6巻の古代冒険シリーズ
  「クロニクル千古の闇」の概要を、
  まる1週間かけてまとめ上げた。
  …読者は子供から大人まで幅広い。
  「多くの人たちに読んでもらえたのはうれしく、驚きでした」

丸善丸の内本店で。

自作の前に立つペイヴァーさん。
 
★太古のオオカミ、できるだけ現実に
(読売新聞2006年6月19日)

  6000年前を舞台に、少年とオオカミの冒険を描く異色ファンタジー『オオカミ族の少年』で
  人気の英国人作家ミシェル・ペイヴァーさんが、続編『生霊わたり』の刊行を機に先月来日 した。
  東京都内で行われた講演会で「作品に登場するオオカミは、できるだけ現実に近づけ
た」と語り、
  英国のオオカミ保護地域で撮影したツーショットを披露。…「(取材で)調べたこと
のわずかしか
  書けないのは、ちょっと悲しかった」とも。弁護士から作家に転身して8年。

  37か国で出版されているこのシリーズで、世界的デビューを果たす。
  綿密な調査を凝縮し
太古の人々を鮮やかに描く、知的でタフな作者の3巻目が楽しみ。

 ★後悔しない人生を選ぶこと。それがいちばん自然な生き方。(SAY 2006年7月号)

  「私は13年勤めた弁護士事務所を辞めて作家になったのですが、そのときはじめて自分らしい
  生き方を見つけられました。弁護士の仕事が嫌いだったわけではありませんが、私はどうしても
  作家になりたかったんですね。そこで、こう考えることにしたんです。
  「失うものなんてない。作家
一本でやってみよう!」…と。
  …作家一本になったことで、物語のリサーチも十分にできるように
なりました。
  今回の『生霊わたり』も、リアリティを求めてグリーンランドや北欧諸国に足を運んで
リサーチしました。
  …リサーチの過程で、ラップランドの女性と出会いました。彼女は表情豊かで、
飾らない女性。
  …笑顔のシワひとつとっても、本当に美しいんです。
  …目鼻立ちなど表面的な
美しさよりも、感情や感激が、表情ににじみ出たときこそ、
  女性はとても美しく映えるもの。彼女と
出会い、私はそれを教えてもらった気がしています。」

*クロニクル千古の闇第1巻『オオカミ族の少年』、第2巻『生霊(せいれい)わたり』は、
  書店にて
好評発売中です。第3巻 Soul-Eater は、イギリス本国でこの秋刊行予定!
「クロニクル通信」
トップページ
HOME